「rooms33」(9/14~16)最終日に出かけました。
展示会で、オリジナリティがあり、完成度の高い作品(商品)に
出会えると嬉しいものです。
今回一目惚れしたのが、アルゼンチンの
『mmpasucual(mmパスクアル)』というアクセサリーブランド。
アーティストは、Marcela Pascual(マルセラ・パスクアル)と
Marina Pascual(マリーナ・パスクアル)の姉妹です。
目を引いたのは、金属パーツに埋め込まれた
カラフルなテキスタイルの美しさ。
織りのような、編みのような、刺繍のような・・・
それでいてどこか懐かしいような・・・いったいこれは何?
・・工房で一つ一つ丁寧に作られたアクセサリーで、
留め具もなどのパーツも手作りで、まさに作家モノ!・・
実はアンデス地方で見られる「Aguayo(アグアヨ)」というもの。
「Awayo(アワイヨ、アワヨ)」という呼び名もあるようです。
アルゼンチン、ボリビア、ペルー、チリなどのアンデス地方の
先住民のインディオの伝統的な織物で、
ストライブ状に色や柄を織り込んだもの。
写真を見ると“あっ、これか”と思うでしょう。
マンタ(マントウ)と呼ばれる掛布にして、
子供をおんぶしたり、荷物を背負ったり、部屋を飾ったりと、
多様な使い方をします。ポンチョなどもあります。
・・この写真は、1987年にペルーに行った時に撮影したもの。
この当時で、安いお土産物のマントウは、化合繊・化学染料で
織られたカラフルなものが売られていました・・
本来はアルパカなどの毛を紡いで、草木染料など
天然染料で染めたもので、赤色はサボテンなどに付く
カイガラムシの鮮やかなコチニール色素が用いられます。
媒染技術が発達していたアンデス地方では、
生地に破損があっても、発色の良い色は
100年後もしっかり残されているのです。
現在は、化学繊維や化学染料を用いた鮮やかなものもありますが、
本来は、家族のために糸を紡ぎ、
天然染めをし、手間と時間をかけて織り上げ、
子供が生まれた時からずっとそれを使用していくものです。
マルセラとマリーナ姉妹は、
アンティークの伝統的なインディオのAguayoを用い
自分たちの工房で、アクセサリーとして蘇らせました。
パーツ一つ一つを手作りで、ハンダ付けしながら
Aguayoのピースを作り、丁寧にはめ込んでいきます。
アンティークのAguayoと金属パーツのアクセサリーは
鮮やかな色とテクスチャーの組み合わせが抜群に美しく、
しかも金属パーツのアート性や完成度が
非常に優れているのです。
アトリエの様子をこちらのYouTubeで見ることができます。↓
私もどれにしようか色々迷って購入しましたが、
1個じゃ物足りなかったと、ちょっと後悔です・・・
最近はきものや帯などの日本のテキスタイルや
手仕事に優れた民族調の伝統素材を“リフォーム”や
“アップサイクル”するクリエーター(と呼べないレベルの方も)
が増えましたが、元の素材の素晴らしさが
生かされたものに出会えるのは、そう多くはありません。
そこに自分のオリジナリティと
クリエーションの完成度がともなっていないのです。
先人の手仕事をリスペクトし、
自分の手仕事とクリエーションをコラボレートする
そういう作品に出会えると、本当に嬉しくなります。
【Textile-Tree/成田典子】