素材の話

中伝毛織が、ファクトリーブランドを始める理由。

中伝毛織株式会社」のテキスタイルブランド「TEXTOR」の
2011/12秋冬コレクションの展示会があり
中島社長さんにいろいろお話をお伺いすることができました。
その様子を数回に分けてお伝えします。

中伝毛織さんは世界でも有数の毛織物産地である
尾州地区に本社を構える
明治から続いている毛織物の老舗メーカーです。
特に婦人服の毛織物では国内のトップメーカーとして知られ
有名アパレルやセレクトショップなどとの取引も多く
トレンド発信も積極的に行っています。

今回の展示会で特に興味深かったことは
中伝毛織さんが、生地メーカーに留まるだけでなく
アパレルとしてのもの作りも始めたことです。
景気低迷が続く今日の国内事情では
アパレルメーカーさんも「価格重視」に走り
素材や縫製などにこだわったもの作りができにくい状況にあります。
尾州にはいい技術と製品作りのノウハウがありながらも
それを活用できないことに憂いた中島社長さんが
「それなら自分たちで、とことんこだわったもの作りをしよう!」と
「ファクトリーブランド」の立ち上げを決心したのです。

まだ本格的な商品展開ではありませんが
第一弾としてレディスとメンズの「ピーコート」が提案されていました。

この素材は軍服のアーカイブから引っぱってきたもので
「サテン組織」で織っているそうですが
ウイップコードのような太い畝が走っている不思議な織りです。
柔らかな糸で織り上げ、樹脂加工を施します。
柔らかく着心地を良くしながらも
表面は少しかためにカチッと感を出し
ほっそり見えるシルエットに仕上げるという
計算されたものづくりです。

さらにこの生地の大きな魅力は「ションヘル織機」という
旧式の低速織機で織られていることなのです。
いま市場では、高速織機が当たり前の時代に
「シャトル織機」などの低速織機で織られる生地の魅力が見直され
じわじわ人気が高まってきています。
高速織機には出せない「ふわっと、あたたかい」織り味が
生まれるのです。
背広生地などでも低速織機で織られる
「ヴィンテージクロス」が静かなブームといいます。
いいウールは古くなると味が出て、服がだんだん良くなる…
とにかく長持ちするのだそうです。

中島社長さんも、ションヘル織機をできるだけ残し
こだわった生地を織っていきたいとおっしゃっていました。

クローズアップの写真を撮り忘れてしまいましたが
袖のカフスは生地の「耳」をそのまま使っています。
ションヘル織機だからできる「知る人ぞ知る」の
テクニックなのです!

裏地にも凝りました。裏地はリネン100%の先染めチェック。
横に等間隔で「再帰反射糸」を織り込んでいます。
暗いところで光る糸です。(白く見える部分です)
芯地にも凝り、ストライプにしました。

レディスはM・L・トールサイズ、メンズはM・L・LL
ショートコートとロングコートがあります。
価格は7〜8万円くらいを予定。
少し高いようにも思われますが
「いいものを長く着て欲しい」「着るほどに味の出る素材」
そういうもの作りを目指したファクトリーブランドだといいます。

展示会場には「オーダーシューズ」のコーナーもありました。
このリポートは次回お伝えします。

【Textile-Tree/成田典子】