ノースキャロライナに引っ越してから6年以上経つのですが、こっちに来てからはパパの家が近い(車で30分ほど)ので、だいたいメインのホリデーはパパたちが出かけてるとき以外は一緒に集まってご飯を食べるのが定番になっています。外食もたまにありますが、お料理好きの集まりなのでおうちごはんが多いです。
⬆️グランマにおねだりするトトロ。私が東京に行ってる間うちに通って面倒をみてくれたので、特になついています。
Goaも含めて4匹の犬が続けて逝ってしまい、ファミリー犬は今トトロのみ。甘やかされてます💦
メモリアルデーのディナーはパパがメインのハンバーグを作ってくれて、キャロリン(パパの奥さん)がサラダ、私がサイドをいくつか作ってもっていきました。
ちなみに日本であまり馴染みのないメモリアルデーという祝日は、5月の最終月曜日で戦没兵追悼記念日とされています。兵役中に戦士したアメリカ兵を追悼する日です。
⬆️東京の母の家から持って帰ってきた徳利のセット。 パパはお酒をいれて飲もうと張り切ってたのですが、キャロリンが先にこんなにかわいくお花をアレンジしてましたw
これは翌日につくったペッパーの詰め物焼き。これは旦那のリクエスト。いつもは横に切るのですが、トップを切ってバケツ型のご指定で!
⬆️うちのご近所の独立記念日のパレードはのどか。消防車を先頭の子供や大人、わんちゃんたちが行進して公園までいきます。長閑と言えど、サイレンなど聞いて、トトロは大興奮で吠えまくり💦 ただちに部屋に撤収!
⬆️これは大家・友達のマイクが去年庭でとれたトマトを冷凍してあって、それを大胆にトマトソースにしているところ。
⬆️今年の独立記念日は珍しくパパの家でなく、うちに来てもらって外でパパとマイクが釣ったマグロをグリル。でもあんまり暑いので食べるのは家の中で。トトロも大コーフン。
サイドは庭のトマトやペッパーをふんだん使って、ピコデガヨ、スライスしてマリネード、フライドグリーントマト、それにポテトサラダとキャロリンのフルーツサラダ。コーンはグリルで丸焼きして香ばしく。魚と野菜たっぷりでヘルシーなメニュー。うちの旦那には物足りなかったかな?(≧▽≦)
⬆️デザートは手作りワッフル(ベルギーワッフルに近づけるべく、かなり何度もつくりましたぁ!)にアイスクリームとフルートを添えて♪大好評。