特派員ブログ

プレゼント アラカルト

ホリデーシーズンでいろいろプレゼントあげたりもらったり。
プレゼントってなかなか難しいですよね。

⬆️これは東京からアメリカの友達へのお土産。なんとキットカットの日本バージョンは欧米で爆発的人気!もともとキットカットはアメリカものだと勝手に思ってたのですが、歴史を見ると面白いのでぜひ。製造元はネッスル(スイス)で開発し火が付いたのはイギリス。アメリカはハーシーズ、日本は不二家からネッスルジャパンで製造らしいです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88

日本が限定やご当地で出してるバージョンが珍しいので、皆欲しがります。そのせいか、空港でも結構よい値段で箱入りで売ってたりしますが、私はスーパーなどで見かけるたびに買って、アソートにしてプレゼントしました。皆大喜び(≧▽≦)

⬆️これはパパと奥さんの結婚記念日にあげたお花。お花だけ買ってきて自分でベースにアレンジしました。こっちではもちろんお花屋さんのアレンジやデリバリーも多いですが、カジュアルには自分でアレンジしたりもします。

⬆️このシクラメンは前年にご近所さんにクリスマスプレゼントにいただいたものが咲き戻ったもの。そして今年は蘭をいただきました。両方とも実は母の好きな花で、偶然なんですが。。。

⬆️珍しく旦那もお花くれました。今は時季外れでも紫陽花ってあるんですね。私の好きなチューリップがなかったらしいのですが、紫陽花も好きです♡

⬆️アメリカのギフトで人気なもののひとつはやっぱりキャンドル!でしょうか?文化でしょうか?今年はなぜかこのFraiser Firという香りのものを続けてもらいましたが、なかなかさわやかでよいです。松というかクリスマスツリーのような香りです。

⬆️これは仕事先で毎年オーナーが皆にクリスマスプレゼントでワインをくれるのですが、関心なのは100人余りに増えた従業員一人一人に手書きのカードを付けてくれるんです。これって今なかなか貴重ですよね。そして愛を感じます。

⬆️これも珍しいプレゼント!同僚が書いてくれた私の漫画w
私が仕事場でお局ってる様子を愛をもって描いたもの(旦那が私をよく捉えてると感心してました)!

⬆️これも嬉しかった手作りプレゼント。同僚の(娘ぐらいの歳の子)が編んでくれました。てっきりボーイフレンドに編んでるのかと思ってたら!私がある日パープルのスカートを履いてるのを見て、この色にしてくれたらしいです。あんまり嬉しいので皆に自慢しまくりました(*^▽^*) インスタにもアップ(笑