先日、イースターのディナーをパパの家で集まってしました。と言っても、クリスチャンではないので、一般的は祝日ディナーという感じでしょうか?(笑
イースター(復活祭)とかサンクスギビング(感謝祭)は日本では、たぶんあまり馴染みのないアメリカの祝日かもしれませんね。ハロウィンやクリスマスみたいに商売に結び付かないからでしょうか?
ディズニーランドではイースターにちなんだイベントをやっているようですが。




⬆️イースターと言えば、バニーとエッグ。パパの奥さんがいつもエッグを色づけて綺麗にディスプレイしてくれます。エッグに色を付けるキットも売ってるらしいです。
イースターのエッグは死という殻を破ったイエスキリストの復活の象徴で、イースターバニーは多産で知られるうさぎは生命や繁栄の象徴とか。
イースターは復活祭という名前のとおり、イエス・キリストの復活を祝う(十字架にかけられ処刑されたキリストが復活したことを記念する)日なので、キリスト教にはもっとも重要な行事。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E7%A5%AD
今年はイースターの直後にローマ教皇フランシスコが亡くなったニュースが劇的でした。


⬆️伝統的なイースターの食事は、デビルドエッグ(ゆで卵は半分に割ってくりぬいた黄身をマヨネーズやピクルスと和えて白身に詰めたもの)、ラムのロースト、ホットクロスバンズ(生地にスパイスやドライフルーツなど入れたふんわり食感の甘いパン)などですが、この日はパパが頑張って、チキンのロースト、ハンバーグ、ソーセージ、エッグサラダなど、私はコールスローをもっていきました。デザートはキャロリンが作ったキャロットケーキにバニラアイス添えで。

⬆️パパの家の重鎮、イジー(エリザベス)。2匹のハイパーなパピーたちを冷ややかな眼差しで。






⬆️毎回大暴れのギャングスターたち。トトロはやっぱり食べ物が第一ですが、弟分のルイは遊ぶ方に夢中。いいコンビです。トトロはパピーの頃から遊んでもらってるおばあちゃんっ子。内緒でパップチーノとか買ってくれるのでキャロリン大好き♡