情熱スクールnet!

「カワイイ」のルーツを辿って(by 学ファ・あゆみ)

こんにちは!久都間あゆみです。
先日、二子玉川にある「松本かつぢ資料館」へ
行ってきました。

IMG_4126

松本かつぢは中原淳一や内藤ルネと共に、
昭和を代表するイラストレーターの1人です。
(先日、文化学園大学内でも内藤ルネ展が
開催されていましたね!
新刊雑誌『Violetta』にも、
イラストが表紙として使われていました。)

(null)
(null)-1

館内にはたくさんの原画が展示されています。
(撮影も可能です!)
松本かつぢ氏のイラストを初めて間近で見て、
そのハッキリした色使いや
女の子の手指の繊細さに感銘を受けました。

そしてなんと、当時の『ひまわり』や『少女の友』を
手に取って読ませていただく事が出来ました!
ずっと夢見ていた少女雑誌を前に、
しばらく読みふけってしまいました。

IMG_4254
(null)-2

内藤ルネ企画・創刊の『薔薇の小部屋』。
ルネ自伝でその制作の苦労を読んだ事があったので、
編集後記を読んでクスッと笑ってしまいました。

前回のブログでご紹介した熊井明子さんが、
この『薔薇の小部屋』に
「今、少女雑誌は消えてしまった」というテーマで
エッセイを書かれていました。
「今のティーン向け雑誌は、
少女達を早く大人へ導くための情報を集めたものである。
少女時代特有の感性を育ててくれた
『ひまわり』などのような雑誌は、
なくなってしまった」と……

「カワイイ」文化は様々な人々によって研究され、
多くの解釈がされています。
今、それぞれの表現で
「カワイイ」作品を作るアーティストは
数えきれないほどいるでしょう。

平成の一学生である私が
実際に当時の少女雑誌を読み感じた事は、
戦後の少女達に、夢見る心を与えてくれた
大人達の優しさでした。
そのイラストに、その文章に、
胸をときめかせた少女達に思いをはせ、
なんだかとても嬉しく、
そして少し羨ましくも思いました。

(null)-3
(キャンバス、アクリルガッシュ)

時代を超え、今も人々に愛される
少女雑誌を作り上げたイラストレーター達。
彼らの影響を受け成長した少女達から今、
私は影響を受けています。
少女達を羽ばたかせてくれた
「カワイイ」の始まりは、
確かに日本が誇るべき文化だと感じました。

松本かつぢ氏の代表作である
漫画『くるくるクルミちゃん』は、
アニメ化のプロジェクトが始まっているようです!
資料館ではかつぢ氏の娘様とも
お話させていただけました。
カワイイのルーツを辿りたい方は、
ぜひ一度訪れて
実際にその世界に触れていただきたいと
思います!