ボッテガ・ヴェネタの日本製羽二重
2011春夏コレクションの素材トレンドでは麻や綿が大きく浮上し シンプルでありながらモダンなフォルムを作る 「ハリ感・膨らみ感」が重要になっています。 一方では風をはらむ、分量感たっぷりの「エアリーな素材」や 「ドレープ…
" />
2011春夏コレクションの素材トレンドでは麻や綿が大きく浮上し シンプルでありながらモダンなフォルムを作る 「ハリ感・膨らみ感」が重要になっています。 一方では風をはらむ、分量感たっぷりの「エアリーな素材」や 「ドレープ…
『テキスタイル用語辞典』の執筆は思わぬ発見もあり、 本当に楽しい作業です。 何気ない流行も、歴史を知るとまた見方も変わってきます。 ファッションのトレンドでは数年前から ストライプやボーダー、アニマル柄の人気が続いていま…
林与のシャトル織リネンが環境に優しいのもシャトル織機で丁寧に織り上げるからです。リネン糸をそのまま織物に織りあげることができ糊や薬剤の使用を最小限に減らすことができエコロジーなリネンを織ることも可能です。
「シャトル織機」をご存知ですか。 よこ糸を内蔵したシャトル(「杼=ひ」ともいいます)を使い 糸を左右交互に打ち込んで製職するものです。 産業革命の先駆けになった画期的な織機ですが スピードの限界があるため現在は「レピア織…
『テキスタイル用語辞典』の執筆中に「アイリッシュリネン」を調べていたら本物のアイリッシュリネンの糸がリネン業界でももう手に入らないことを知りびっくり!アイルランドではフラックスも栽培されていないし、紡績もすでに行われていないのです。「アイリッシュリネン」と言えば世界最高峰と言われたリネンです。なんとかこれが手に入らないものかといろいろ調べていたらあったのです!
現在制作中の『テキスタイル用語辞典』の素材収集に関しては たくさんの協会や企業の皆様にご協力を頂いています。 少し遅くなってしまいましたが ジャパンクリエーション(10月13日〜15日開催)でお世話になった皆様に あらた…