スパーブランドからオファー!「輪奈(わな)ビロードVol.3」
今回取材した「株式会社タケツネ」さんの輪奈ビロードは 「紋織り(もんおり)」というもので ジャカード織機で織る柄のあるビロードです。 ではその行程を写真でご説明します。 穴をあけて柄を表した「紋紙(もんがみ)」という パ…
" />
今回取材した「株式会社タケツネ」さんの輪奈ビロードは 「紋織り(もんおり)」というもので ジャカード織機で織る柄のあるビロードです。 ではその行程を写真でご説明します。 穴をあけて柄を表した「紋紙(もんがみ)」という パ…
ベルベットのことを「ビロード(天鵞絨)」ともいいますが これはポルトガル語の「vellude」が語源とされています。 日本には1542年に南蛮貿易でポルトガルから伝来したといわれています。 ちなみに「天鵞絨」という漢字で…
今日から、近江・京都取材日記を少しずつアップしていきます! 「ビロード(天鵞絨…こんな漢字を書きます)」という言葉を 聞いた事があるかと思いますが、「ベルベット」をいう和語です。 最近では「ビロード」という場合は ベルベ…
興奮冷めきらぬ思いで、近江・京都取材を終え昨夜帰京。 お目にかかりましたみなさま、大変お世話になりました。 この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。 取材の内容を伝えたい事は山ほど! それは少しずつやる事にして、 ま…
近江の麻の老舗「林与」さんは 近江上布(おうみじょうふ)の機元として明治に創業しました。 「上布」とは上質なラミーで織った高級な薄手麻織物で 江戸幕府への「上納布、献上布」とされたものです。 近江上布は非常に高度な織り方…
このところファッションは自社ブランドのアーカイブ柄を 復活させる傾向が見られます。 エミリオ・プッチ、イヴ・サン ローラン、グッチなども 50年代〜70年代のアーカイブ柄を発掘したコレクションが 続いています。 2011…